場所 倉敷川
時間 13:00
サイズ 48㎝
梅雨も明けた真夏日の中
物凄く暑かったよ
でも釣れるよ
EVERGREEN シャワーブローズ(スケルトンチャート)
こいつで
狂ったように滅多撃ちました
1年半前から生地の実験を行なっています新レア。
なんと言ってもその生地こそが命。
その出来上がってきた新レアデニムが、果たしてどういう変化を遂げるのか? という試験を丸一年かけて行なってきました。
その中で、同じ生地でも洗濯頻度の違いでこうも違うのか という一例を。
下のジーンズは最初にウォッシュしてその後1年間洗わず穿きつづけたもの。
これだけだとなかなか分かりづらいと思いますが、次の画像を見ていただければその違いたるや一目瞭然。
左のジーンズが定期的に洗った僕の新レアデニムで、右が1年間洗わず穿きつづけたM部長の新レアデニムの表情。
晴天の空と、どんより空の違いのようにその差は歴然。
どちらの蒼色を目指すかはお好みで。
なお、お問い合わせの多い新レアの発売時期ですが、現在のところ9月下旬〜10月上旬の発売予定で進行しております。
M1002 PROTO MODELの穿き込み途中経過です
104日目(1日8~9時間着用)
洗濯1回(洗剤入れて洗いました)
いつも写真は室内なので
今回は外で写真撮ってみました
Begin9月号にニューレアが1ページまるごと掲載されています。
「傑作現代ビ術館」の中で取り上げられており、143ページになんと1ページまるまる掲載されています。
ニューレアの紹介タイトルがまた面白く、「デニム界の“We Are The World”」。
日本のデニム界のクラフトマンが集結して創ったデニムということから命名されたようですが、なるほど!と気付かされ、ライオネル・リッチーやシンディ・ローパーが僕の頭の中を駆け巡った一瞬でした。
徐々に全貌が明らかになるニューレア。
ぜひ書店にて。
BIG JOHNアーカイブルームに飾られてある
カップ&ソーサー
時代を感じます
コーヒーといえば
先日発売された
スターバックスVIAのアイスコーヒーを購入
早速牛乳と一緒にアイスカフェオレで飲んでみました
夏はやっぱりこれですね
まだ来ないの。あれが来ないの。。
っって、、女子か!!? 笑
いやいや、昨日の筋肉痛が・・まだ・・来ないんです。。あんなに働いたのに。もうアラサーなんで筋肉痛さんは翌日には来てくれないもんなのかな??
昨日に引き続き、今日も大阪支店事務所の引っ越しです。
まず朝一番は
我らが大阪支店のスター「石原裕次郎」・・もとい、「ゆうたろう」氏と、小中村氏のナイスショットでスタート
ごらんください★ヤル気まんまんの半そで半ズボン!!大きな子供たちが本気になりました。(先輩方スミマセン
)
でも、朝早くからみんなで頑張ったかいあって、本日中に引っ越し完了しました!!
さあ、これがBIGJOHN 大阪支店の新事務所だっ!!
ジャジャーーン!!
オ フ ィ ス って感じでナイスでしょ~??
まだ若干片付いていないけど、やっぱり新築の高層オフィスビルはオシャレっす オシャレ番町 小中村先輩もご満悦のようです。。
後ろに、チラッ と見える『 K - WAY 』のポスターは来週開催の 『K-WAY 2011年春夏 』新作発表の展示会のもの。 超熱い新作サンプルそろってます!!すでに欲しいものいっぱいあります
個人的にめっちゃチェックしてます
でも、その話はまた今度、、
【 お ま け 】
新しい事務所。の外観はこんな感じです 上の方は高級マンションですね・・いいなあ~
このビルの大通りに面した3階フロアです
↓↓ こちらの大通りは四ツ橋筋です ↓↓
では最後に、BIGJOHN大阪支店の新事務所の場所をアピール。。
場所は四ツ橋筋だもんで~、まっすぐ行ったらすぐ梅田だでよ。後ろにはすぐ難波もあるでよ~。
でもなんて言っても、嬉しいのは歩いて一分でアメ村&心斎橋の中心地に行ける奇跡のロケーションだがや~
んじゃ、また
お酒の話になりますが、
カクテルといえば
マイヤーズのラムとジンジャエールでラムバックが僕の定番だったのですが
モヒートというカクテルが飲みたくて
ホワイトラムのバカルディを調達
材料は
ライムとスペアミントとシロップとソーダとあとは氷を用意
イメージはこんな感じのカクテルなんですけど
ここで問題なのは
探したことないけど
近所のスーパーではスペアミントなんか売ってないような気がします
スペアミントなしではモヒートは完成されないし
今年は庭で綿花を育ててるし
ここはもう一つスペアミントも栽培するしかないかな・・・
詳しい作り方はこちらにムービーで紹介されてます
http://www.bacardijapan.jp/cocktail/mojito/index.html
7月16日(金) 大阪 晴れ 気温 31度
北緯34度45分 東経135度30分
場所は大阪府吹田市 地下鉄御堂筋線の駅で言うと「江坂駅」から徒歩7分。わたくしYAMASAKIの働くBIGJOHN大阪支店があります。
この場所に事務所をかまえて16年。先輩達いわく阪神大震災のすこし前に、以前の事務所から場所を移してきたそうです。ナウでヤングな僕は、まだ小学校で鼻水たらしてたころですが。。
江坂は新幹線からのアクセスも便利で良いところなんですが、、
夏の夜は、近所の田んぼのカエルの鳴き声をBGMに仕事する程のどかな場所なので、、、
今回 「アパレルらしく都心にオフィスがあったほうがいいんでないっ?」
というオシャレな理由で、
16年間お世話になった江坂の事務所から、大阪市内へ引っ越すことになりまして、、
今日が引っ越しの日(明日もですが)でした!
こんな感じで荷物の運び出し。金庫の搬出のシーンです。
超暑いなか、社員みんな汗かきまくって働きましたよ。おじさん達の頑張る姿も画像アップしたかったのですが、みなさん個性が強すぎて顔だしNGになりました。
明日は新事務所への搬入作業!!
次の事務所は大阪市内・・・しかも北堀江(超オシャレ)
しかも今度は新築の高層オフィスビル
新事務所の写真は・・次回更新を乞うご期待
梅雨真っ最中の休日
天気は良くないけど、気になるお店へ行ってきました
丸焼と鶏肉の店 中島ブロイラー
岡山県久米郡久米南町里方544
営業時間 9:00~18:00
駐車場 有
この看板が目印です
田舎なので周りには何にもないのですが
ボーっとしてたら見逃します
お店の外観はこんな感じ
普通の民家っぽいです
で、店内はというと
意外と外からの見た目より狭く
お客さんで賑わっていました
既に調理してあるものと冷凍になってるものも売ってました
焼き鶏の串が1本60円
手羽先が4つで200円
とりももが大きさによって値段が異なるみたいですが300円でした
あと丸焼きも売ってました
早速その場で串を買って食べたのですが
安くておいしいという評判どおり
それに買ってすぐ食べるお客さんには紙ナプキンも一緒に手渡してくれる
そんなサービスが嬉しかったです
家に帰って
とりももと手羽先も堪能しました
アーカイブルームを本社の一角に作ってからその二次的効果か、最近では全国の社員の方も各地を回って、いろいろ探してくれて本社に送ってくれるケースが増えてきました。
今日ご紹介するのは福岡支社から送られてきた奇跡の一本。
1970年代初期のROAD COLORS デッドストック。
なんとしかも袋入りの完品!
紙ラベル・商品タグ・フラッシャーもこれ以上の綺麗さは無いというくらいの完全体。
袋に入っている状態で保管されていたので、色移りもなく鮮度100%に限りなく近い一本です。
まだまだ西には残っているもんですね。
アーカイブルームにまた新しい仲間が増えました。
関連サイトはこちら ・BIG JOHN 公式サイト PC ・BIG JOHN 公式サイト スマホ ・BIG JOHN オンラインショップ ・デニムスクール
ブログサイトはこちら ・BIG JOHN 公式ブログ TOP
ソーシャル関係はこちら ・BIG JOHN Faceboookページ ・BIG JOHN Twitter ・World Workers Twitter
★メールニュース購読 ・メールニュース購読はこちら
最近のコメント